設備

SDGs

ミドリムシからワックスエステルを効率よく取り出し、バイオ燃料にする

以前にミドリムシ(ユーグレナ)から油を抽出する方法の記事を書いたのですが、改めて調べてみたら、特許等も公開されており、ユーグレナの生産からバイオ燃料を作るまでの工程が記載されていました。 分からないなりに色々調べて、予想して書いていました。当時は、書いていて楽しかった記憶があります。しかし、特許を調べてみたら、普通に公開されていて、自分が予想したやり方とは全然違って面白かったです。 今回も色々調べてみたので、説明していきます。
設備

三菱インバータのアナログ入力による周波数可変の方法

この記事では、インバータを外部信号で起動して、アナログ入力:4~20mAに合わせて周波数を変化させる方法について記載します。
生活

設備エンジニアで買ってよかったオススメ本【化学系】

タイトルには設備エンジニアと書いていますが、ひとえに設備エンジニアといっても、業務内容は幅広く、装置設計、施工管理、保全、メンテナンス業務などやりますよね。分野も様々で化学プラントや商業施設向けなど、何でもやるって感じです。おおよそ会社では機械器具設置工事の建設業許可を取得していると思います。今回は、設備エンジニアとして個人的に面白くて、買ってよかった本を紹介していこうと思います。
SDGs

アンモニアと尿素、アドブルーについて解説

2021年の11月頃、韓国では尿素が不足してしまって、ディーゼルエンジンのトラックが動かせなくなって大問題でした。日本で尿素やアドブルーを製造している会社にも韓国からの電話がたくさんあったと思います。これは、オーストラリアと中国のいざこざで石炭が中国で不足してしまい、電力不足や尿素製造不足が起きて、韓国に輸出できなくなったからでした。アンモニアや尿素、アドブルーは、これからどんどん世界的に需要が増えていくでしょう。そこで、アンモニアや尿素の製造方法やアドブルーの製造や商標取得について解説していきます。
設備

超音波流量計の測定誤差が大きい原因

超音波流量計は、クランプオンといって配管の上から取り付けることができるので便利です。しかし、実際に配管を流れている流量を測定してみたら、なんか流量計の表示値とズレてる時ありませんか?その原因について解説していきます。
設備

サニタリー配管の仕様を決める判断基準

サニタリー配管を使用してみようと思っているが、設計基準や価格感が分からない。大体の感じでいいので知りたいという方向けに解説します。
SDGs

ミドリムシの増やし方と油を抽出する方法

最近、ミドリムシ(ユーグレナ)を使ったバイオ燃料が注目されてます。すでにバスや車、飛行機などにも使用されているようですね。どうやって、油を抽出しているのか気になるところですが、調べても、なんかよくわかりません。分からないなりに調べてみたので、以下にまとめていきます。
設備

総合誤差について、プラント計装での扱い方と計算方法。

計器の精度について、設計の段階でどのくらいズレそうかある程度根拠を持って、話ができるよう総合誤差について記します。
生活

塩の製造方法について解説。塩の安全基準や3大塩メーカーを紹介します。

塩の製造方法について基本的なところを解説します。塩の安全基準やそれを実践している会社の紹介をします。

水質汚濁防止法の違反例を紹介します。届け出が必要な条件がわかっていますか?

水質汚濁防止法違反は、直罰かつ両罰で結構重い刑罰となっています。違反しないように、水質汚濁防止法の届け出が必要な工場や施設の条件や違反したときの刑罰、判例について紹介します。