水 真空温水ヒーターは”ボイラー”ではない 真空温水ヒーターは、その原理上、ボイラーと似ているため、同じように認識される事がありますが、実際は違います。それらの説明と、真空温水ヒーターのメリット、技術についての一部をピックアップしました。 2024.08.14 水設備
SDGs ミドリムシからワックスエステルを効率よく取り出し、バイオ燃料にする 以前にミドリムシ(ユーグレナ)から油を抽出する方法の記事を書いたのですが、改めて調べてみたら、特許等も公開されており、ユーグレナの生産からバイオ燃料を作るまでの工程が記載されていました。分からないなりに色々調べて、予想して書いていました。当時は、書いていて楽しかった記憶があります。しかし、特許を調べてみたら、普通に公開されていて、自分が予想したやり方とは全然違って面白かったです。今回も色々調べてみたので、説明していきます。 2023.03.21 SDGs設備
設備 三菱インバータのアナログ入力による周波数可変の方法 この記事では、インバータを外部信号で起動して、アナログ入力:4~20mAに合わせて周波数を変化させる方法について記載します。 2023.02.27 設備
生活 設備エンジニアで買ってよかったオススメ本【化学系】 タイトルには設備エンジニアと書いていますが、ひとえに設備エンジニアといっても、業務内容は幅広く、装置設計、施工管理、保全、メンテナンス業務などやりますよね。分野も様々で化学プラントや商業施設向けなど、何でもやるって感じです。おおよそ会社では機械器具設置工事の建設業許可を取得していると思います。今回は、設備エンジニアとして個人的に面白くて、買ってよかった本を紹介していこうと思います。 2022.04.06 生活設備
設備 超音波流量計の測定誤差が大きい原因 超音波流量計は、クランプオンといって配管の上から取り付けることができるので便利です。しかし、実際に配管を流れている流量を測定してみたら、なんか流量計の表示値とズレてる時ありませんか?その原因について解説していきます。 2022.02.19 設備
設備 総合誤差について、プラント計装での扱い方と計算方法。 計器の精度について、設計の段階でどのくらいズレそうかある程度根拠を持って、話ができるよう総合誤差について記します。 2021.09.13 設備
水 水質汚濁防止法の違反例を紹介します。届け出が必要な条件がわかっていますか? 水質汚濁防止法違反は、直罰かつ両罰で結構重い刑罰となっています。違反しないように、水質汚濁防止法の届け出が必要な工場や施設の条件や違反したときの刑罰、判例について紹介します。 2021.08.22 水設備